小さい頃はモンスターファームをよくプレイしていました。
タイトルでも書きましたが、2019年にモンスターファームの移植版が発売されるそうです!
【MF公式】:
初代「モンスターファーム」は1997年7月24日に発売🍰されました。
そして、今年そのまま復活!初代『モンスターファーム』移植版
2019年配信予定
続報をお楽しみに✨https://t.co/WJlBt0VPXw#モンスターファーム #モンスターファーム2 #MF pic.twitter.com/xdn0oiCg3M— モンスターファーム【公式】 (@MonsterFarm_KT) 2019年7月24日
こちらの記事でもモンスターファーム2を紹介しましたが、ツキノワはモンスターファーム大好きです!
公式サイトはこちらから!
なので、今回はモンスターファームを知らない人に向けてダイマ記事を書きたいと思います!
「モンスターファームってどんなゲーム?」という人や
「このゲームはどんな所が面白いの?」という人の参考にならば嬉しいです!
モンスターファームについて
モンスターファームとは
「モンスターファームってどんなゲーム?」と思う人に簡単に説明したいと思います。
1997年に発売したモンスターを育てて戦わせるテレビゲーム。このゲームの最大の特徴は、音楽CD(PSやPS2のソフトディスクも可)を読み込ませることでモンスターが誕生するシステムである(同様のシステムからなるゲームとしては、1993年にキングレコードから『CDバトル 光の勇者たち』(PCエンジン)が発売されています。また、ゲームと関係ないものからゲームアイテムを生み出すという発想はバーコードバトラーにも類似する)。
モンスターの種類は、数多く存在する。
後略
移植版ではCDは使用せず、インターネットを通じてデータベース内のCD名から生み出すそうです!!
追記:プラットフォームはSwitch・Android・iOS、価格は1960円!
発売日はスマホ版は11月28日、Switch版は12月19日に配信が決定しました!!
スマホ版はこちら
モンスターファーム
Poppin Games, Inc.¥1,960posted withアプリーチ
Switch版はMy Nintendo Storeから購入する事でダウンロード出来ます!
【MF公式】:
初代『モンスターファーム』移植版
iOS/Android/Nintendo Switchで2019年配信予定⭐️
価格:1,900円(税込)詳細は今週発売の @famitsu @dengekinintendo @nindori でご確認ください‼️https://t.co/WJlBt1dqP4#モンスターファーム #モンスターファーム2 #MF pic.twitter.com/OvWLRbjsWJ
— モンスターファーム【公式】 (@MonsterFarm_KT) 2019年8月22日
魅力的なモンスターと、モンスター達とリアルに近い育成方法から愛着が湧くゲームシステムから今でも根強い人気がある作品で、
やり方によっては第2のポケモンの地位も狙えたのでは?と個人的に今でも思ってます。
ですが…残念ながら3以降はゲームが迷走気味になってしまい、今回移植する初代とモンスターファーム2が最高傑作という評価になっています。
ですが、こうして移植版が出た事で初めてプレイする人が一人でも増えて、モンスターファームを好きが増えてくれたら嬉しいなと思ってます。
遊び方について
遊び方は大まかにこんな感じです。
- モンスターを誕生させる(プレステでは手持ちのCDディスクで誕生 or 特定モンスターを譲渡してもらう)
- 育成する(仕事と修行の2パターンある)
- 大会に出る
- そこで得られた賞金でアイテムやファームを大きくしていく
時々探検家の冒険に同行するプチイベントも発生します。
モンスターについて解説!
モンスターは大まかでも20種類あります。
プレイしていた時は10種類くらいのイメージだったんですが…こんなに種類あったんですね。
この種類の中から合体させる事で個性的で強いモンスターを誕生させる事も出来ます。
ちなみに、今では看板キャラとなっているモッチーはモンスターファーム2から登場します!
※以下の情報は初代プレイステーション時代のものです。
モンスターに寄っては、移植版では入手条件が変更されている可能性もあるのでご注意ください!
ディノ系
バランスタイプのモンスターで、育成を頑張れば大会向きにもなれます。
初心者さんに最初どの種類にしようか迷っていたら、まずは一回育てて欲しいとお勧めできる万能モンスターです。
私も、大会に参加したい時はディノ系をよく育成していました。
ゴーレム系
ちからと丈夫さが成長しやすく、一撃必殺の攻撃力は凄まじい威力になります。
ですが命中と回避が極端に伸びにくくなっており、技も命中率が低いのばかりなのでピーキーなモンスターです。
ライガー系
モンスターファームではワンコ系や狼系が好きな方に人気が高いモンスターです。
見た目は格好良いのですが、攻撃力とライフが伸びづらいです。
ゴーレムのように威力の高い技を覚えないので、大会向けにするのは難しい種類になっています。
私は育成作業がメインだったのでよく使ってました、だってライガー好きなんだもの。
テラードッグとバロンが好きでした。
ピクシー系
モンスターの中で人に最も近い種類で、当時CMでこの子を見て購入した方もいるんじゃないでしょうか(笑)
ライフ・ちから・丈夫さが低いですが、見た目に反して大会向けモンスターです。
根強い人気モンスターでもあるので、ある程度プレイに慣れてきたら極めてみてはいかがでしょうか!
ワーム系
この子で大会を制覇した方も多いのではないでしょうか?
個人的にワームって可愛くて好きです(*‘ω‘ *)ナウシカの王蟲みたいで
説明通り、丈夫さと回避がいまいちですが、それを補える程にライフが高く寿命も長いので大会向きのモンスターです。
また、モンスターには他のモンスターに無い大きな特徴があります。
それは羽化する事です。
羽化する条件としては…
- ランクはC
- ストレスや疲労がほぼ0
- 3歳0ヶ月~3歳10ヶ月の間
- 忠誠度80以上(出来れば100がベスト)
となります。繭になり羽化すると、パラメーターに即したワーム系のモンスターに変化します。
おすすめの種類としては、ワーム系の弱点を補ってくれるクロザザムを目指すと良いと思います。
ゲル系
表情が分からない筈なのに、その仕草からプレイヤーにはお茶目キャラとして印象付けられる不思議なモンスター、ゲルです。
こちらもバランスタイプのモンスターであり、かしこさ・命中・丈夫さが上がりやすいのが特徴です。
私にとってゲル系は2では強敵であり、柔らかそうな見た目に反して強いです。
大会向けにお勧めの種類の一つとなっています。
スエゾー系
そのキモかわいい?見た目から、モッチーとならぶモンスターファームの看板モンスターでもあります!
対戦相手になると舌出してくるので煽られているようで若干イラッとしますが、
かしこさと命中が伸びやすく、愛情を持って育てれば大会でも活躍出来ます!
ハム系
ウサギとカンガルーを合体させたような可愛らしい見た目のモンスター、ハムです。
見た目通り、回避が高くフットワークが軽いモンスターになります。
丈夫さやライフが低いですが、回避率を上げる事で補って大技を覚えさせる事も可能です!
ガリ系
神に近いとされるだけあり、かしこさが伸びやすい上にちから、丈夫さ、命中も伸びるモンスターです。
ガッツ回復が遅く、寿命も短いので長い間大会に出せませんが、覚える技は協力なので大会向けとしてお勧めできるモンスターです!
モノリス系
見た目は只の壁ですが、分裂したり針や触手が生えたり、顔らしきものが出てきたりと不思議な能力を持つモンスターです。
育成面としては丈夫さは高いですが寿命が短いので育てにくさを感じます。
ですが、このモンスターはとあるモンスターの合体に必要になります!
ナーガ系
戦闘が好きという種族だけあって、力と命中が強く大会向けのモンスターです。
ですが、かしこさが低いので脳筋的なモンスターになっています。
プレイヤーにも懐かないので扱いにくいモンスターと評価する攻略本もありましたが、個人的にはディノ系くらい使いやすかった印象があります。
確かにかしこさの関係で指示が通らない場面もありますが、それは合成などで補ってあげればきになりません。
プラント系
お花のようなモンスターで一見弱そうに見えるかもしれません。
大会で重要に思えるちから・回避・丈夫さが伸びにくい事から大会向けではないとスルーする方もいるかもしれません。
ですが…可愛い花だと侮るなかれ!
このモンスターは長い寿命を生かして、トロカチンというアイテムを使ってあげる事で十分大会でも通用する強さを見せます!
トロカチンは、寿命が減りますが飲んで一ヶ月の間、ちからと命中が40ずつ増えるアイテムです。
つまり、1週間で10ずつ増えます!
さらに、トロカチンEXを使うと2倍の80ずつ、1週間で20ずつ増えます。
トロカチンEX、移植版では弱体化されてしまいました
トロカチンEXを使用した際、モンスターの寿命の消費が3倍に変更されました(´;ω;`)
なので、トロカチンEXの効果を思う存分楽しみたい方はPS1版を購入しましょう!
ドラゴン系
やっぱりモンスターと言えばドラゴン!という事で、人気が高いモンスターです。
力やかしこさ、命中が高い大会向けですが、回避が低く寿命が短いモンスターでもあります。
ですが、与えられるのは1つだけではありますが、かしこさ400で卵カブリを与えると寿命が25上がり、
さらにかしこさ600あると黄金モモで寿命が50上がります。
マジン系
格ゲーに居そうで強そうですが、恥ずかし屋という可愛い一面もあるモンスターです。
ガリやモノリスの中の人とされています。
レアモンスターとされており、解放条件があります。
- 1月の2週目で探検し、トチカン寺院跡から古の鏡をゲットする
- ガリとモノリスの合体として選択し、隠し味に古の鏡を使用する
ライフ以外は高めというバランス型でもあります!
ヘンガー系
1ではメカロボットの様に変形するのでプレイヤーに人気が高いモンスターです。
レアモンスターでもあるので入手方法が特殊な上に、他のレアモンスターに比べて手間がかかります。
- 探検でレマ砂漠に行ってヘンガーの両手足、計4つのアイテムを入手する
- グレートAの冬の招待試合で頭部を入手
- 合体して貰ったアイテムを持って再びレマ砂漠に行く北側の石碑に行く
- 現在育成しているモンスターのかしこさが500の場合に限り、そこでヘンガーマークを付けて貰う
- ヘンガーマークがついたモンスターを合成で入手
回避・命中が高いので大会でも使えますですが、耐久がいまいちなので癖が強いモンスターでもあります。
ニャー系
ぬいぐるみのニャーニャー人形に憧れて変身したモンスターです。画像がホラーチックで怖い…
こちらもレアモンスター枠で、初めてアイテム店訪れて25年経った後に店で
販売されるニャーニャー人形を購入して隠し味として使用するとゲット出来ます。
ライフ・命中・回避が高いのですが、それ以外はいまいちです。
ですが、プラントのようにアイテムを使えば光る部分もあるので、面白いモンスターでもあります!
ラウー系
見た目はオラウータンですが、中身はナマケモノで面倒くさがりなモンスターです。
超溺愛のモンスターを2体合体に使い、カララギ探検で手に入るマジックバナナを隠し味にするとゲット出来ます。
説明にもある通り、育成に一番手間が掛かるモンスターと言っても過言ではありません。
寿命はプラントと同じく長めですがまじめが30しかなく、仕事も失敗する事が多々あり、疲れてもいないのに休養を要求したりとやる気が感じられず苦労します。
アイテムで多少はマシになりますが、しっかり育てて大会に出したい場合リセマラして仕事や修行が成功するまでやるしかありません!
ゴースト系
カートゥーン風の可愛らしい見た目が特徴的なモンスターです。
ですが、解放条件がえぐくシビアです。
- 重労働等でモンスターを亡くならせる。
- すぐに新しいモンスターを迎える(どれでもOK!)
- 初めての大会終了後、6%の確率で育成中のモンスターにドクロマークがつく
- ドクロマークがついたモンスターと別のモンスターを合成させて誕生させる。
かしこさ・命中・回避が高めで、特に回避を999と限界まで育てると序盤でも大会制覇が出来てしまいます!
ある意味、攻略目的の初心者の方におすすめ出来るモンスターとなっています。
ラクガキ系
その名の通り、ラクガキのような見た目のモンスターです。
このモンスターを見ているとラクガキ王国を思い出すのは私だけじゃない筈…っ!
続編はこちら!
解放条件は以下の通りです。
- 合体させてない純正のモノリスを育てる
- 大会で人気を80にする
- グレードの低い大会に出場して人気を下げる
- 怒ったファンにモノリスがラクガキをされてラクガキモノに変化する
- ラクガキモノと別のモンスターを合体させて誕生させる
…モノリスが可哀相(´;ω;`)
ですが、そんなモノリスを犠牲で誕生させても全体的にパッとしない強さになっています。
ですが、資金に余裕があってアイテムを使えば強化出来る部分もあるので、ある意味上級者向けのモンスターと言えます。
ディスク系
最終的にディスク自体がモンスターになってしまいました!
画像の様な純正はCDでは入手出来ません。
ですが、特別条件はありませんがヴィゴールというサッカーボールのような合成モンスターはCDで入手出来ます。
なので、ディゴール2体を合成させると写真の純正が誕生します!
ファームではずっとコロコロ転がっていますが、大会では透明な触手の様なものが飛び出て攻撃します!
コロコロ転がってても喜怒哀楽が分かってきて…なんだか可愛らしくも見えてくるから不思議なモンスターです。
育成に関しては、丈夫さ以外はパッとしませんがプラントのようにトロチカンを与えてあげる事で力を発揮出来ます!
モンスターファームの3つ魅力!
個性豊かなモンスター達に愛着がわく!
一番の魅力はモンスター達の仕草にあると思います!
モンスター達も最初は人と一緒で、初めての事に失敗したり、疲れていると真面目に仕事をせずサボったりします。
そんなモンスターの行動に対して「叱る?」とホリーちゃんに聞かれるんですが、
その時叱るとションボリ(´・ω・`)と言わんばかりの仕草をします、逆に叱らないとε-(´∀`*)ホッという仕草をするので大変可愛いです!
大会では怪我をすると入院したり、厳しくし過ぎるとストレスが溜まってファームを逃亡したりと人と変わりません。
段々愛着が湧くと、どんなモンスターでもつい甘やかしがちになってしまうのは最早あるあるだと思います(笑)
まるで人と変わらない仕草だからこそ、怪我や寿命でモンスターが星になった時の悲しみは深いものです。
この時新しい種類のモンスターを育てるか、合成させて面影がある子を育てるかはプレイヤー次第です!
大会システムがシンプルで誰でもプレイしやすい
このゲームの主な目的はモンスターを育成する→大会を制覇するというシンプルなものです。
これだけ聞くと単調で飽きてしまいそうですが、大会ではモンスターの実力だけでなく、プレイヤーの手腕が問われます。
60秒という短い戦闘時間の中で、距離を利用して命中率を確認したり、
少しでもダメージを減らそうと大技を仕掛けたりと一戦ずつ相手モンスターに合わせた工夫が必要です。
時にはモンスターのライフが0になる前に棄権してあげる事も英断です。
一見難しそうに見えますが、何度も繰り返し大会に参加する事でコツが掴めるので性別やゲームセンスは関係なく楽しめるゲームになっています。
また、大会はモンスターの成長を見る場面でもあります。
最初は倒せなかった相手モンスターを気づくとライバルとして見ていて、
倒せた時は「あぁ、私はこの子をちゃんと強くしてあげられてるんだなぁ。」と実感出来て嬉しくなる要素です!
育成を通じて自分も成長出来る!
このゲームで成長するのはモンスター達だけではありません。
プレイヤーも一緒に成長することが出来る要素が多くあります!
例えば、最初は怪我や無理をさせてモンスターをお星様にしてしまったとしても、
「今度の子はストレスに気を付けて育成してあげよう!」と次の育成の改善点に繋がります。
大会ではかしこやが足りずに指示が届かなかったり、パワーが足りなくて相手のライフが減らなかったりと、ゲーム内で改善点が分かりやすく提示されています。
また、モンスターへの態度はリアルでの人との接し方に反映している所もある気がします。
どうすれば相手が喜んでくれるのか、どういう時に人を叱ったり怒ったりするべきなのか…見極めが難しいですよね?
ですが、モンスター達はプレイヤーの選択に分かりやすく態度や行動で反応してくれます。
そして、それが今後の大会や育成に反映していきます。
そう思うと、モンスターファームはプレイヤーの心を育てるゲームでもあるのでは?…と思います。
まとめ
私が言いたい事まとめますと…
モンスターファームは楽しい!ぜひプレイしてみて下さい!
この一言に尽きます。
今回は1を中心に語りましたが、
続編ではある2は追加要素もあり、モンスターと遊んだりとノラモンと呼ばれる野良モンスターと戦います。
昔は2も高かったのですが、今なら1000円以下で買えるようなので、興味がある方は是非プレイしてみて下さい!
素敵なレトロゲーライフを!それではっ!